令和7年度新倉小学校ふるさと納税寄付金制度活用について
本年度、新倉小学校は、和光市ふるさと納税寄付金の学校応援募集に参加させていただくことにしました。
和光市にふるさと納税をする際の使い道一覧から「学校応援」→「新倉小学校」を選択いただけると、ふるさと納税寄付金の使い道を
新倉小学校の子供たちのために使うことができます。ぜひ、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
新倉小ふるさと納税寄附金学校応援チラシ.pdf [ 4543 KB pdfファイル]
新倉小学校への寄付をしていただいた場合、以下の用途に寄付金を使用させていただきます。
【シンボルツリー保全】
新倉小の校章にもなっている桐の木ですが、樹齢を数え根本の空洞化が進んでいます。
このままだと伐採も検討せざるを得ません。そうなる前に空洞化防止のための対策を実施します。
【地域の伝統を引き継ぐ】
新倉小の地域は歴史が古く、ささら獅子舞・白子囃子等、多くの伝統文化があります。
これらの伝統文化を子供たちが体験的に学び、地域に誇りを持てる子供たちを育てていきます。
【体験的な学びの充実】
紫外線についての学び、健康的な食生活の学び、疑似法廷体験、地域の方との交流、
金融教育の推進、幼保小、小中の交流・連携の強化、琴の授業等、体験的な学びを充実させていきます。
【教育DX化の実現・ICTの有効活用】
子どもたちが生きる未来の社会ではデジタルの活用は必須になります。
新倉小学校では、教育DX化・ICT活用推進のための環境整備・教育計画の再編を推進します。
以上の使い道にご賛同いただける方は、是非、ふるさと納税寄付金 新倉小学校応援 にご協力をよろしくお願いいたします。
【ふるさと納税寄付金 新倉小学校応援 の手順】
① 「ふるさとチョイス」にアクセスします。
https://www.furusato-tax.jp/city/product/11229/0
② ふるさとチョイスに会員登録されてる方、あるいはこの機会に登録される方はログイン・新規登録をしてください。
ふるさとチョイスに登録せずにふるさと納税を行うこともできます。
https://www.faq-choice.furusato-tax.jp/%E4%BC%9A%E5%93%A1%E7%99%BB%E9%8C%B2%E3%81%9B%E3%81%9A%E3%81%AB%E5%AF%84%E4%BB%98%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F-66c77ac7122217001d89948b
③ 和光市以外にお住まいの方は、和光市の返礼品を選択し、「寄付金の使い道を選択」の画面から「新倉小学校」をご選択ください。(左図)
和光市内にお住まいの方でも寄付は可能ですが、返礼品は選択できません。ただし、所得税や住民税の控除・還付等は受け取ることができます。(右図)
https://www.faq-choice.furusato-tax.jp/%E4%BD%8F%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%84%E3%82%8B%E8%87%AA%E6%B2%BB%E4%BD%93%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%AF%84%E4%BB%98-66c77ac7122217001d899494
※ 書面での申し込みも可能です。書面申し込みの場合は、和光市まちづくり寄付金申込書(学校応援用)に必要事項を記載の上、
下記のいずれかの方法で秘書広報課へご提出ください。
ふるさと納税寄附金学校応援(新倉小)申し込み用紙.pdf [ 203 KB pdfファイル]
記載いただく箇所見本.pdf [ 206 KB pdfファイル]
(申請書は秘書広報課窓口にも用意がございます。郵送をご希望の場合は秘書広報課にお電話ください。)
-
郵送 〒351-0192 埼玉県和光市広沢1-5 和光市役所 秘書広報課宛
メール a0100@city.wako.lg.jp
窓口 市役所 3階 秘書広報課
ファクス 048-464-8822